上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
おはようございます(=_=)
徹夜してしまった・・・
以前、某先生の公開RAW撮影現像セミナーを受けたことがあります。
そのときに、設定をいろいろ変えて写す必要はないと教わったのですが、
なんとなく、イメージをインデックスみたいに取っておきたくて、今も同じように設定を変えながら
RAW撮影をしています。 JPGも同時記録なので、一応意味はあるのですが。

〔水中の新緑〕
PENTAX K-3 Makro-Planar T* 2/50 ZK
トリミングあり
WBを電球色にしています。 もちろん水の中を写したのではありません。
水槽の中の様子みたいにしたかったので、電球色を選択しました^^
そして、最近「これ、結構使えるかもしれない」と思ったものがあります
カスタムイメージの「ポップチューン」です。
輝度差の関係からか、普通に風景や鮮やかで撮っていてはこれだけ水面の緑はでません。
ナチュラルさには欠けますが、見た目の感じには一番近いと思った画像が出てきました^^
ポップチューンってだけに、風景にはどうかと思っていたのですが、新鮮な発見でした^^

大きな画像は
こちら
- 2015/10/23(金) 06:44:43|
- 機材や写真の話
-
-
| コメント:0