上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
こんばんは。
前回、「次回はポップチューンの話を書く」と書きましたが、
今の気分はしっとり気分なのでこちらにします(^_^)
なにげない、人によっては取るに足らない写真ですが、
時折無性に惹かれる写真が混じっていることがあります。
どこがいいのかわからないけど、削除する気にはなれない・・・・ というか。
そういうとき、データを見返してみると、
FA31mm F1.8AL Limited で撮っていることが多い気がします。
レンズの描写とか、癖とかさっぱりわからない私ですが、
これのパープルフリンジさはさすがにわかる(笑)
それがあるからなのか、それとも単なる都市伝説なのか、
よくわかりませんが・・・
決して派手ではない、品のよさというか・・・
好きな一本です。



すべて PENTAX
K-3 FA31mm F1.8AL Limited
このレンズの姉妹レンズに、FA43とFA77があります。
どれも試写させてもらったことがありますが、
FA43はいまひとつ使うシーンを想定できませんでした。
FA77は使いこなしがむずかしい・・・ 開放を積極的に使いたい私には難しいかも?
タムキューあるしな~・・・・ と諦めた経緯があります。
でも、フルサイズを買うことができたら、今度は使ってみたいです・・・
- 2015/09/18(金) 01:58:06|
- 機材や写真の話
-
-
| コメント:4
やはり31Limですよねぇ・・・
といいつつEF移行してKマウントのカメラないので
殆ど防湿庫で眠っていますが。
EF35Lを手放したので活躍してもらいましょう。
FA43はKで最初に買った単ですが同意です。
焦点距離(APS-C時)もちょっと使いにくい。
FA77は私も余りピンと来てなかったのですが
ぜひ振るサイズで使ってください。変態レンズだと実感できます。
- 2015/09/18(金) 22:58:27 |
- URL |
- saxan #DrUjoqh6
- [ 編集]
saxanさん、こんにちは(^_^)
やはりですか(笑)
そして、Kシリーズはいなくなってしまったのですね(^_^;)
ちと寂しい(笑)
77は変態レンズなんですか?(^_^;)
実はフルで使ってみたいなあって思ったのは、
saxanさんの記事を拝見したからです(^_^)
えがったです~♪
コメントありがとうございます♪
- 2015/09/20(日) 15:13:00 |
- URL |
- shan #FOTi0RoY
- [ 編集]
lim31の良いのは、ボケが素直だからかな、人間が注視すると、それ以外は、ボケて見えてるというか、見えてない。ピント位置から自然にボケると人間の目は、ぼけたものが何かを認識できるし、情報を掴んだ上で、注視しているものが認識できてる。lim31を最初に使った時、ピントがきてないけど、見た目が素直な絵が撮れた。なんでかな?と考えて自分なりの結論が上です。
- 2015/10/11(日) 08:26:20 |
- URL |
- Nobu #-
- [ 編集]
Nobuさん、こんにちは、お久し振りです(^_^)
なるほど。
確かに人間ってくっきりは見えてなくても
それが何かは理解した上で主要なものをくっきり見ていますもんね(^_^)
ボケたところが綺麗でないと、視覚的にささくれみたいなところが残る時があります。 それが少ないってことなんでしょうね(^_^)
コメントありがとうございます♪
- 2015/10/13(火) 10:57:40 |
- URL |
- shan #FOTi0RoY
- [ 編集]